ヤマハの推しメン NMAX・シグナスX-SR・BW’S125の3台です!
鋭い切り口と辛口インプレッションでお馴染みCool’Tがお送りする
「T’sEYE俺に乗らせろっ!」第五弾!!
まずは「NMAX」だぁ!
TMAXやXMAXのDNAを受け継ぐ新型125スクーター!
見た目とはうらはらに超エレガントな走り。
それでいて12馬力のエンジンが放つパワフル感!
しなやかな足回りで乗り心地もGood!
さらにABSも標準装備!
それでいてメーカー希望小売価格¥340,200-!!!
身長170cmの私がまたがるとこんな感じ↓
意外とコンパクトでしょ?
車体の引き起こしが、とっても軽かったです。
メットインスペースはフルフェイスタイプをひっくり返して収納。
安心のABS
ヘッドライトはLED!綺麗で明るい^^
快適通勤使用↓
国内モデル初の“BLUE CORE”エンジン搭載により
燃費と環境性能の両立を高次元で具現化!
と、ヤマハホームページにも記載されているとおり燃費がいい!
そして走りもいい!
そんな理想的なスクーター乗ってみません?
発売は3月18日!ご予約お早めに^^
次はデザインも一新
「BWS125」
左右異形のヘッドライトがCool!
少しエッジの効いたデザインがまたCool!
こちらはNMAXと違い、走りはチョイやんちゃ。
高回転でクラッチインするので加速感はかなりGOOD!
少し硬めの足回りでスポーツスクーターっという感じ。
これは現行シグナスも同じエンジンを載せているので感想は同じ・・・
ですがタイヤサイズがBWSの方がワンサイズ太い!
なので走行中の安定感は若干BWSに軍配があがるかも。
スクーターでサーキットも攻めたい!という方はこちらがオススメ!
もちろん通勤通学をオシャレなバイクで、という方にもオススメしますよ^^
メットインがシグナス同様広く使いやすいのでね。
こんな感じでオプション付けて通勤快速~も、いいでしょ^^
こちらは2月10日発売!!
そろそろバイクデビューをお考えの方、乗り換えをお考えの方
いかがですぅ~
お知らせ
誠に勝手ながら1月18日(月)18時以降~22日(金)まで社員研修の為、お休みさせていただきます。よろしくお願い致します。23日より通常営業致します。
時代はEV? 電動スクーターEビーノ登場!
鋭い切り口と辛口インプレッションでお馴染み
Cool’Tがお送りする
「T’sEYE俺に乗らせろっ!」
第四弾!!
電動スクーターEビーノ!
外観は現行型のビーノのまま電動化!(カワイイ!)
ガソリンエンジンと比較するとパワー感は薄い・・・が、しか~し!
今までの電動スクーターには無い加速時のアシストスイッチ付きで
坂道も安心。その名も「BOOST機能」!
スイッチを押すと30秒間パワーアップ!しかも連続使用もできる!
ただ、使いすぎるとバッテリー消費が激しく、走れる距離は短くなります・・・
通勤距離の短い方や近所の買い物の足にというお客様にピッタリでオススメ!
Eビーノになってインナーポケットが装着されました。
メットインにバッテリーが入るので収納スペースはこんな感じ・・・
今までの電動スクーターは収納スペースが無いものばかりなので
ヤマハさん頑張ったと思います!
マフラーが無いので後ろタイヤ丸見え!すっきりしすぎ?
でも火傷する恐れがほぼありませんよね。
メーカー希望小売価格 税込¥236、520‐ ですが、
今なら補助金制度もあるので、詳しいお話は店頭で!!
お待ちしてま~す。
YAMAHA 2015年のニューモデル MT-09 TRACER・YZF-R3・BOLT Cafe
鋭い切り口と辛口インプレッションでお馴染み
Cool’Tがお送りする
「T’s EYE 俺に乗らせろっ!」
第三弾!!
まずはニューカマーMT-09 TRACER(トレーサー)だ!
ベースとなるMT-09と比較すると、シート位置が高いのとカウリングが装着されたことで、より大型車に乗っていると実感が湧きます。ただそれは発進するまでの感覚。クラッチをつないでアクセルを開けると、まるで軽量スポーツのように軽~いすべり出し!初めて大型車に乗る方でも乗りやすく、すぐに慣れると思います。MT-09と同じくモード切替がついているのでBモードで走行していると穏やかにツーリングなど楽しめるでしょう。ご存じの方も多いと思いますが、このモード切替がまたさらにこのバイクを楽しませてくれます。Bモード→STD→Aモードと3モードあります。Bは先ほどのようにゆっくりツーリングなど楽しむ時には最適でしょう。STDはちょっとしたワインディングに入った時などいつもよりアグレッシブに走りたい時、ちょっと慣れてきたのでもう少しパワーをなんて時に。そしてA!!じゃじゃ馬です!!アクセルを開いた時の爆発的な加速はたまりません!さらにMT-09には無いトレーサーだけの魅力、トラクションコントロール!ホイルスピンを抑えコーナーでの立ち上がりをアシスト!アクセルを開ける時の緊張感のなかにも安心感を味わえる1台です!
洗練されたデザイン、鮮やかなブルーのフロントフォーク&ホイール。
LEDのヘッドライトがナウい!!
リヤビュ~
トレーサー
MT-09
MT-09がちょっと小さく思えました。(写真ではわかりづらいですが・・・)
燃料タンクはMT-09に比べ4Lアップの18Lなので遠乗りも安心。
トレーサーは乗りやすいだけじゃなく、とっても楽しめるバイクです。
次はYZF-R3
以前にR25をご紹介したと思いますが、そのアニキ分のR3でございます。見た目や大きさなどほぼ同じ。R25を知っている方には変化は見てとれないのでニューモデル感が少ないかもしれません。しか~し、その違いは乗ればわかる!!まず大きさが同じで車重がR25の1kg増しの169kg!(軽い!)排気量は320ccあるんです。馬力は42ps!(R25は36ps)。軽い車体にパワーアップしたエンジンを積んだバイク!ワクワクしませんか?!試乗中は楽しくて楽しくてニヤニヤしていましたよ!是非みなさんにも体感して頂きたい。バイクを操る楽しみを存分に味わえる1台ですね!
R3でサーキットデビューなんていかがですか?楽しいですよ~
3台目はBOLT Cafe
ノーマルのBOLTに試乗したのも今日が初めてだったのですが、アメリカンといってもスポーツアメリカンというカテゴリーにあてはまるであろうデザイン&ポジションでした。正直な話、まったりツーリングに行きたい方むきではなく大型のアメリカンを所有してるという満足度が欲しい方にオススメではないかなと思いました。ただ単車に乗ってるというワイルド感みたいなものは凄く味わえると思います。BOLTに試乗した後すぐBOLT Cafeに乗ったんです。見た目はバーハンドルがセパレートハンドルになり、より低く、より前になって、シート高も高くなり「乗りにくそう・・」と思っていたんです。が、しかしステップの位置も150mm後方へ移動したことにより凄く乗りやすかったんです!!さらにエンジン左側にノーマルのBOLTには無いニーグリップできるプレートがついているではありませんか!
これまた乗りやすく楽しいバイクでした。実は今日一番のびっくりなくらい乗りやすくおもしろい1台でした。高速道路を使ってのツーリングにもいいんではないでしょうか。
このように楽しめるバイクがいっぱいある中で自分にあった物を選ぶのって難しいですよね。モトセカンドではそんなお客様の愛車選びのお手伝いをさせて頂きます。初めてバイクに乗る方、お乗換えをお考えの方、たくさんの方のご来店をお待ちしております。
フロント2輪 第3の移動体 トリシティ125
鋭い切り口と辛口インプレッションでお馴染みのCool’Tがお送りするT’s EYE 俺に乗らせろ!その第二弾「乗ってきたぜ!驚いたぜ!トリシティ」
ついに乗りました!トリシティーーーーーーーーー!
CMでおなじみのフロント2輪スクーターです!販売店向けの試乗会があったので我々スタッフが皆様よりお先に乗らせていただきました。
天気良すぎっ!暑かったです。
乗っている感覚は普通のバイクと同じですが、コーナリングの安定感は抜群です。
見てください、このスムーズな動き。この動きが段差を乗り越える時などの衝撃を緩和してくれます。
メットインスペースはフルフェイスが1つ入ります。*サイズや形状により入らないものもあります。
身長160cm女性と170cm男性の足つきは こんな感じです。女子が乗っても特に足つきや重さは気になりませんでしたよー。
よくある質問で、「自立はするんでしょ?」と聞かれますが自立はしませんのでご注意を。
我々の感想と写真だけでは いまいちピンッと来ないアナタ!7月末に試乗車をご用意いたします。是非ご来店いただき体感してください。
発売は9月10日ですが先行予約特典として 車両ご購入時、同時装着の純正オプションパーツを15%割引き!
MT-07、YZF-R25インプレッション!!
乗ってきました!MT-07!!まだリリース前ですが販売店向けの試乗会にて一足先に体感してきました。ネットで写真が多数あがっているので形はご存じの方も多いと思いますが、やはり実物は写真でみるよりもいいですね^^ なかなかスポーティでカッコいいです!ライディングポジションもハンドルとシート間が近いので、すごく乗りやすく長距離ツーリングも楽しめるのではないでしょうか。またトルクフルなエンジンにより高いギヤで低速走行中からの加速もシフトダウンすることなく吹け上がっていくので街中でも扱いやすいと感じました。これから大型免許取りに行こうという方や、軽量コンパクトな大型車に乗換えをお考えの方にもオススメですよ~
お次はなんとなんと!みなさん待望のヤマハ250ccスポーツ YZF-R25!!
カッコいいデザインに高回転まで吹けあがるエンジン!乗って楽しい観て楽しい一台!これはいい!ポジションはセパレートハンドルにしては楽で乗りやすいです。エンジン特性も高回転型なのに下から上までトルクがフラットでスムーズに加速していくので扱いやすく街乗りからサーキットでのスポーツ走行まで幅広く楽しめそうですよ。
※こちらの車両はインドネシア仕様とのことなのでジャパ~ンで発売される時にはこのカラーリングがラインナップに入らないかもしれませんので、そこはご理解くださいね。
日本発売がマチドオシイ~
リリース時期、価格など詳細がわかりしだい、またご報告いたしますです~